どうも、黒井みなみ(@961373)です。
iPhoneアプリの紹介をしてみようかしらと思ったので「iPhoneを買ったら最初に入れたいおすすめアプリ」をどどんと30個まとめてみました。
いまでこそぼくは立派なiPhoneユーザーですが、実はiPhoneを手に入れたのは2015年の正月で、それまでは根っからのAndroid(Xperia)ユーザーでした。
iPhone事情にうとかったぼくは、とにかくいろんなアプリを試しにインストールしてみては削除して、というのを繰り返して、やっとこさ「30個のおすすめアプリ」を導き出したんです。
必須アプリ
iPhoneを手に入れたら必ず入れよう!
説明書 for iPhone
まずはこれ。iPhoneに限らずスマホにはちゃんとした説明書が付属しません。だから説明書アプリは助かりますね。だんだんと不要になってくるかもしれないけど、まず入れておいて損はありません。
App Bank.net 公式アプリ
AppBank.net アプリの使い方・ゲーム攻略・ケース選び・最新のニュースがわかる!
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
iPhoneアプリを紹介しているウェブサイト「AppBank」の公式アプリです。
ゲームアプリが多いです。はじめてiPhoneを手にした人は、このアプリで紹介されているゲームをひと通り遊んでみるのもいいかもしれませんね。
基本機能をブラッシュアップするアプリ
iPhone単体でできることも、アプリを入れることでさらに便利になります。
Google Maps
Google Maps
カテゴリ: ナビゲーション
価格: 無料
定番の地図アプリですね。Androidでは標準搭載のこのアプリも、iOSでは自分でインストールしなければいけません。Apple純正の地図も良くなってきていると聞きますが、Google Mapsには勝てないかなあ。
Staccal 2
Staccal 2 – 12種類のカレンダーとリマインダー
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥100
スケジュール管理アプリです。
ニートのぼくにはあんまり必要ないけど、Googleのカレンダーと同期させることができるのが便利ですね。
連絡先+
連絡先+
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥100
アドレス帳を便利にするアプリです。
インターネットでiPhoneアプリについて調べると、必ずといっていいほど出てきます。インストールしてみるとその理由が分かります。
Yahoo! 天気
Yahoo!天気 – 雨の動きや降水確率などわかるお天気アプリ
カテゴリ: 天気
価格: 無料
iPhone標準の天気アプリは、デザインは良いんですけど肝心の天気情報があまり詳しく表示されません。より詳しい天気の情報を得たい方へ。
そら案内
そら案内
カテゴリ: 天気
価格: 無料
上と同じく天気のアプリ。
無料のお天気アプリなら「Yahoo! 天気」か「そら案内」で決まりです。
Yahoo! 防災速報
Yahoo!防災速報 ゲリラ豪雨もしものときの地震、避難勧告などをプッシュ通知
カテゴリ: 天気
価格: 無料
とりあえず入れておく。
備えあれば憂いなしという感じのアプリです。必須ではないけど、いざというときのためにね。
LINE
LINE
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
もはや定番のコミュケーションツールと化したLINEです。
チャットのようなかたちで友だちとやりとりができるのは、お手軽でいいですよね。友だちがいればね。友だちがいれば。うわああん。
Skype(スカイプ)
Skype for iPhone
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
こちらもお馴染みのアプリ。
インターネット回線があれば無料で通話できるサービスです。一応入れておいたものの、Skypeはパソコンでするイメージだなあ。
ソーシャルネットワーク(SNS)
現代人の「あたりまえ」になったソーシャルネットワークサービスですが、サービス公式のアプリよりもずっと便利なSNSアプリがあるんです。
個人的に驚いたのは「Twicca」がないこと。
AndroidではずっとTwiccaを使っていたので途方に暮れました。
Twitter(公式アプリ)
Twitter
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
まずは公式。
シンプルなデザインで「これでもいいかな」と思える出来ばえです。でもちょっと物足りない。
Janetter for Twitter
Janetter for Twitter
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
ぼくがMACで使っているTwitterクライアント・アプリのiPhone版。
ただiPhone版は広告が出るのよ。お天気アプリなんかで広告が出るぶんにはいいんですけど、指先でちょこちょこ扱うTwitterのアプリに広告が出るのは、ちょっとなあ。どうしても無料アプリがいいという人に。
Echofon for Twitter
Echofon for Twitter
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
こちらも無料のTwitterクライアント。
iOSに昔からあるアプリのようで評判も上々です。
Tweet Bot
Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥500
で、ぼくが利用しているのがこちら。
500円の有料アプリですけど、それだけの価値アリです。周りを見てみるとiPhoneユーザーはみんなTweet Botを使っているように感じます。
Facebook(公式アプリ)
Facebook
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
公式にして最強。
使いやすいうえに無料だし広告出ないしで今のところ敵なし。
Google+(公式アプリ)
Google+
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
Google+の公式アプリです。
Instagram(インスタグラム)
Instagram
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
写真のSNSです。
利用していなかったので、これから使っていきます。
個人的に必須のアプリ
ここからは「ぼくなら」必ず入れるだろうというアプリを紹介します。といっても有名なアプリが多いけど、ぼくにとっては必須。あなたも入れてみては?
Chrome(ウェブブラウザ)
Chrome – Google のウェブブラウザ
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
パソコンでChromeを使っている人は入れておいて損はありません。
Dropbox(クラウドストレージ)
Dropbox
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
保存したファイルはあなたの全てのデバイスで同期します。
という魔法の箱です。ぼくは主にカメラアップロード機能で写真を一括管理するのに使っています。
Google Drive
Google ドライブ – Google の無料オンライン ストレージ
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Dropboxと同じくクラウド上にファイルを保存しておくことのできるサービスです。ぼくはDropboxとGoogleドライブ、両方を使っています。こちらには書きかけの小説やブログ記事のテキストデータを主に管理しています。
Evernote(クラウドメモ)
Evernote
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
クラウド上にメモを保存しておけるサービス。
Evernoteに書いたメモは全てのデバイスで同期するので、スマホからでもタブレットからでも、もちろんパソコンからでも、心置き無くメモがとれます。
Fast Ever
FastEver – 素早く簡単にEvernoteにメモ
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥200
上の「Evernote」に素早くノートを保存できるアプリです。
このアプリのことはAndroidを使っていた頃から知っていました。Androidではほぼ同様の機能を持った【Write Note Pro】を使っていました。
Pushbullet(プッシュバレット)
Pushbullet
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Pushbulletは主にURLをデバイス間で共有するサービスです。
一応メモを共有することもできますが、Evernoteがあるからねえ。
Feedly(RSS)
Feedly. Your RSS news reader.
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
RSSリーダーアプリ。めっちゃ使います。
未読記事の数がバッジで通知されないのが難点です。その点【Newsify】というアプリなら、ちゃんと未読記事がバッジに通知されます。が、広告が出る。だからぼくは公式アプリを使っています。
Pocket
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
あとで読むサービスの最大手。
ぼくはFeedlyで記事のタイトルだけを読み、面白そうなものは中身を見ずにPocketへ登録するというインプット法をとっています。つまり記事のほとんどはこのPocketで読んでいるんです。
じしょ君
じしょ君 – 国語辞典・英和辞典・和英辞典・英語辞書・類語・翻訳 無料アプリ
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
価格: 無料
無料で使える辞書アプリ。
辞書はMACの【コトノコ】で間に合っていますが、念のため。
YouTube
YouTube
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
世界的に有名な動画共有サービスです。説明要らず。
ニコニコ動画(公式アプリ)
niconico
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料
ニコニコ動画の公式アプリ。
使い勝手が悪い。でも広告が出ない。広告が出ないアプリを探している人は、どうぞ。
Smile Player 2
SmilePlayer2 – ニコニコ動画専用の非公式動画プレイヤー
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料
ぼくが使っているニコニコ動画プレイヤーです。
使い勝手がよく、読み込みも速い。無料だからしかたないんですけど、広告が出るのが玉にキズ。
Minecraft Pocket Edition(マインクラフト)
Minecraft – Pocket Edition
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥700
最後にゲームをひとつ。
あの人気PCゲーム「Minecraft」のiPhone版です。iPhoneアプリのなかではちょっと高価ですが、アプリ内課金のゲームとは違い一度お金を払って購入すればずっと遊べるのがいいですよね。多くのスマホゲーは「スタミナ制度」があって好きなだけプレイすることができませんが、マイクラならいくらでも遊べます。
あとがき
以上! iPhoneを買ったらすぐに入れたい30個のアプリまとめでした。さいごまで読んでくれた方、ありがとうございました。
[…] iPhoneを買ったらすぐに入れたい定番アプリ30個 […]
[…] 関連:iPhoneを買ったらすぐに入れたい定番アプリ30個 […]
[…] iPhoneを買ったらすぐに入れたい定番アプリ30個 […]