どうも、黒井みなみ(@961373)です。
ブログをはじめたけどアクセス数が増えない!
このような悩みをもっているひとは多いです。ぼくもブログをはじめたばかりのころは毎日10アクセスほどしかなく、アクセス解析を見るたびに落ち込んでいました。
まずは1日100アクセスを目指しましょう。1日100アクセス達成に向けてあなたがやるべき4つのことをシェアします。
1.とにかく記事を書くこと
とにかく記事を書くことがイチバンです。ぼくが最初に公開したブログの更新頻度は「1週間に1回くらい」でした。更新頻度がひくいと「絶対に」アクセスが増えないかといえばそれは違います。でも更新頻度がひくいと「記事の数」が増えていきませんよね。それが問題なんです。
ブログはストックされます。昨日書いた記事が今日になると消えてしまうということはありません。ずっとインターネット上に残りますよね。だから以前に書いた記事が半永久的にアクセスを集めてくれる可能性を秘めている。これがブログの「ストック効果」です。
つまりブログ記事の多いブログほど有利ということになります。過去の記事もアクセスが発生する可能性がありますからね。コンテンツは多いにこしたことはありません。まずは記事を増やすことです。
2.ブログのデザインを整える
あくまでも「整える」程度にしましょう。デザインを「良く」したり、SEO(検索エンジンに最適化すること)を気にかけはじめてしまうとキリがありません。デザインの流行やSEOの対策は日々変わっていきますから、それを追いかけるのに必死になってしまい、肝心の記事が書けなくなってしまうのならば、むしろデザインやSEOにはまったく手を付けないほうがいいといっても過言ではありません。
Affiliate-ZEROはWordPressに「Gush2」というテーマをインストールし、ほんのすこし手を加えただけのシンプルなデザインです。
ブログのデザインで「最低限」気をつけるべき点は3つ。フォントの種類とサイズと色です。ブログは読みやすさがすべて。だからどのブログサービスを利用していても必ずフォントだけは注意しましょう。
Windowsではメイリオで、Macではヒラギノ角ゴで表示されるようにするのが基本の設定です。Affiliate-ZEROではWindowsでは「メイリオ」で、Macでは「游ゴシック」で表示されるようにしています。
フォントサイズは「14から16px」で、色は「#444から#666」くらいが一般的です。黒すぎず白すぎずのちょうどいいところを探してみてください。
3.記事に画像を添付する
ブログの基本は「言葉」です。でも最低限「トップ画像」くらいは設定しましょう。Affiliate-ZEROではトップ画像と必要な場合にのみスクリーンショットを添付しています。
開いたページに「文字がびっしり」詰まっていたら読む気が失せてしまいますよね。古典的な文章だけのペラサイト(1ページのみのウェブサイト)なんかソッコーで閉じちゃいますよ。だからせめて記事の冒頭に画像を添付して、文字ばかりの「窮屈な感じ」を軽減させましょう。
4.ブログランキングを利用する
ブログランキングは無力だと決めつけているブロガーやアフィリエイターはたくさんいます。ぼくも「ブログランキングは弱くなってきているなあ」とは感じます。でも「まったくの無力」ではない。それなら利用すべきだと思うんです。
とくに開設してまもないブログは検索エンジンにもインデックス(登録)されておらず、訪問者の「流入元」がまったくありません。だから「ブログランキング」や「SNS」をつかい、ブログの運営者が積極的に「自分のブログの存在」を公にしていかなくてはならないんです。
そのとき「ブログランキング」はとても役に立ちます。SNSでのブログの拡散はやりすぎるとかえって悪い印象を与えかねません。その点ブログランキングは「ブログを宣伝する場所」なのでいっぱい宣伝しましょう。
Affiliate-ZEROでは(2015年07月現在)流入元の第1位が「検索エンジン」で、第2位が「ブログ村」です。
ということで(?)下のボタンをクリックして、応援してください。
お世話になっております。
https://oisiiomizu.wordpress.com/
ワードプレスを使って商材HPを作ろうと思ったのですが、背景とヘッダーがなぜかいきなり反映されなくなってしまいました。
また、テンプレートをhtmlやcssでいじりたいと思っているのですが、やり方がわかりません。
ご迷惑かもしれませんが、よろしかったら教えていただいてもよろしいでしょうか?
TANOBLOのほうへつけて頂いたコメントにもこちらでお答えしますね。
Googleアナリティクスで「集客→サマリー→organic search」と進んでいただくと、そのウェブサイトやブログに「どのようなキーワードで」お客さんが流入しているかが分かります。
その流入数を「アクセス解析の期間」を変更すれば(たとえば「最近1ヶ月」という期間を「先月」などに変えてみるなりすれば)流入数が減っていないかを確かめられます。
これで流入数が「先月」とくらべて減っているようなら、検索エンジンからの流入が減ったからアクセス数が減った、といえます。
そのうえで自分が対策しているキーワードで実際に検索してみたり、SEOツールを使用して、自サイトの検索順位を調べてみます、そこで「先月より検索順位が下がっている」としたら、競合サイトに抜かれたか、Googleからペナルティを受けているか、という2つの原因にしぼれます。
ぼくがここに書いていることだけが「アクセス減の原因を突き止める方法」ではないので、ご自分で調べてみたり、いろいろ考えてみてください。
サイトを拝見しました。
つかっているのは「無料ブログの」ワードプレスですか?
その場合ぼくはつかったことがないのでよくわかりません。
また「テンプレートをカスタマイズしたい」とのことですが、それはどのようなカスタマイズでしょうか?
ぼく自身あまりHTMLやCSS、PHPの知識に明るくありません。そのうえ質問の内容が曖昧で、さらに遠く離れたひとのサイトのカスタマイズについて、となるとぼくの実力ではムリがあります。
返信ありがとうございます。hp確認したところ、背景とヘッダーが反映されていました。
http://nabemasa.net/blog/?p=105
説明不足で申し訳ありません。私がやりたいのはコレです。
私がワードプレスで求めてる設定というのは
1、アイキャッチ機能を有効化できるようにしたい
2、記事の文字数を変更したい
3、アドセンスを入れたい
4、黒井みなみさんのように見出し機能を加えたい
http://viral-community.com/wordpress/wordpress-blog-5380/
ここを調べました。なんか解決してくれそうです^^;
ということで有料版にしてブログを移行したいと思います。
ところでみなみさんは、プレミアム版を購入してブログ作成されていますか?
また、プレミアム版に登録したら、ワードプレスサイトをいくつ作ってもお金は追加発生しないのですか?
ちょっと気になったので質問させていただきます。
たびたび申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
ワードプレスには「無料ブログ版」と「独自ドメイン版」があります。
ぼくは「独自ドメイン版」を利用しています。独自ドメイン版では、自分でドメイン(URL)を取得し、さらに自分でサーバーをレンタルする必要があります。サーバーをレンタルし、そこに「ワードプレス」をインストールするかたちです。
名倉配信男さんがおっしゃっているのは、おそらく「無料ブログ版WordPressのプレミアム」ですよね。無料ブログとしての「WordPress.com」にお金を払っていろいろな機能をつかえるようにするものです。
無料ブログ版のWordPressは「WordPress.com」という「ウェブサービス」です。しかしぼくがつかっているのは「WordPress」というインストール型の「ブログシステム」です。「上位表示に強い」とか「安定して運営できる」といわれるWordPressは「.com」のつかない、通常の「WordPress」になります。
「独自ドメイン版のWordPress」を使用する場合は、独自ドメインとサーバーにお金がかかりますが、そのサーバーにいくつWordPressをインストールしてもお金はかかりません。ただ「無料ブログ版のWordPress.com」はぼくはつかったことがないので、プレミアム版の利用についてはよくわかりません。
ありがとうございました。大変参考になりました。
またわからないことありましたら質問させていただきます。
お仕事頑張ってください^^